小此木 悟
助教
開発経済学、農業経済学
▥ 途上国における子どもの栄養改善と母親の意思決定
▥ 無償配布政策が途上国の市場に与える影響
satoru-okonogi(at)edu.k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
坂本 麻衣子
准教授
資源・環境管理、参加型開発
▥ 資源・環境管理における住民の意識・行動分析、政策分析
▥ 開発における地域文化の制約
m-sakamoto(at)k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
鈴木 綾
教授
開発経済学、農業経済学
▥ アフリカにおける輸出農産物産業の発展
▥ 中小企業研修の事業評価
ayaszk(at)k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
高科 直
助教
数理生態学、保全生物学、水産資源管理
▥ 水産資源獲得競争を緩和する海洋保護区の設置
▥ グローバルスケールにおける生物多様性保全の理解
takashina(at)edu.k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
中田 啓之
教授
ミクロ経済学理論、金融経済学
▥ 多様な期待の下での厚生の測定
▥ 多様な期待の下での金融・保険の役割(災害保険を含む)
hnakata(at)k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
本田 利器
教授
防災理論、社会ネットワーク動学
▥ 防災計画・インフラ整備におけるリスク分析
▥ コミュニティの適応プロセスとネットワーク
rhonda(at)k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
マエムラ ユウ オリバー
講師
事業&政策評価、コンフリクトマネジメント、文化間コミュニケーション
▥ 開発援助事業と政策の批判的分析
▥ 社会基盤サービスのガバナンス体制の分析
maemura(at)edu.k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
吉田 貢士
教授
農業環境学、環境水文学、灌漑排水工学
▥ 水田主体流域における水・栄養塩動態の把握
▥ 農業セクターにおける気候変動適応策の検討
kyoshida(at)k.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
協力講座教員とは、東京大学の他部局に所属しており、本専攻で学生指導することができる教員です。
佐藤 仁
教授
資源ガバナンス、開発研究
▥ 東南アジアの資源環境の政治化
▥ 被災地での緊急物資分配メカニズム
所属:東洋文化研究所
satoj(at)ioc.u-tokyo.ac.jp
ウェブサイト
連携講座教員とは、JICAに所属しながら、本専攻で講義・指導する客員教員です。
石渡 幹夫
客員教授
災害復興、気候変動適応
▥ ジェンダーと多様性を踏まえた復興、防災投資
ishiwatari.mikio(at)jica.go.jp
ウェブサイト
名前 | 役職 | 所属 |
---|---|---|
城山 英明 | 教 授 | 公共政策大学院 |
溝口 勝 | 教 授 | 農業生命科学研究科 |
荒木 徹也 | 准教授 | 農業生命科学研究科 |
名前 | 役職 | 所属 |
---|---|---|
小國 和子 | 教 授 | 日本福祉大学 |
関山 健 | 准教授 | 京都大学 |
荻野 馨 | 専門官 | アジア開発銀行 |
阿由葉真司 | 主席研究員 | 三菱総合研究所 |